
打合せ対策
ここ数日の間に事務所の配置換えをしておりました。 古くなったカタログも大量に断捨離して、かなりスッキリしました。 お客様や業者との打合せは必要に応じて距離を取れるように、手前の机からの応対として2mの距離を設けております・・・
ここ数日の間に事務所の配置換えをしておりました。 古くなったカタログも大量に断捨離して、かなりスッキリしました。 お客様や業者との打合せは必要に応じて距離を取れるように、手前の机からの応対として2mの距離を設けております・・・
コロナウイルスの対策として、オンラインミーティング出来るようにWEB担当のT氏に設定してもらっています。 これからはオンラインミーティングが主流になって来るとは思いますが、本音は直接お会いしてお話しするのが私は好きですね・・・
歩く事によって、はじめて気づいた風景や道ってありますよね。 ふだん車でばかり移動しているので、通る事のない場所へも好奇心と共に進んで行きます。 入間市高倉の国道16号の下を通るトンネル。 地元の先輩に「八幡下トンネルって・・・
手動シャッターを電動シャッターに変えられる画期的な部品と技術ができました。 壁をいじることなく、既存のシャッターをそのまま使えるので、工事のストレスも少なくてオススメです。
ご注文頂いたスノコが完成しました。 デッキ板と根太は杉材で、ウッドロングエコを塗ってあります。 ベランダに敷いて、お掃除する時に動かし易いように軽く造ってあります。 窓の寸法に合わせて造ってあるので、既製品では合いません・・・
ウォーキングの途中で月が綺麗だったので写真を撮って帰ったら、今日はパワーのある満月だと聞かされました。 なるほど。 どうりで引き寄せられるように写真を撮った訳だな。 朝、同じ場所から撮った景色。
現場近くの公園で、トイレをお借りしてお世話になった場所ですが、明治天皇が陸軍演習の際に滞在されていた場所のようです。 飯能大通りに面して、今も古い街並みが残されている趣のあるところですね。 飯能河原に着いた筏乗り達が、こ・・・
今日は暑かったですね~コロナウィルスも死滅したかな。 飯能市で施工中であったマンションリノベーション工事が網戸のつり込みを残して完了いたしました。 キッチンの交換、和室を洋間に変更、全室クロス貼り換えとカーペット貼り工事・・・
今回のリフォーム現場で大活躍した洗浄剤「ケセル1 KSRー300」をご紹介します。 たぶん、この商品だけに限らずホームセンターに売っているスプレー式で似たような商品だったら同じだと思うのですが、テープ残りやマジック、油汚・・・
ヒノキでつくったウッドデッキが軒から先の部分だけ傷んでしまったので部分補修してきました。 今回は、飯能市吾野産の天然乾燥のヒノキ材を使用。 ウッドロングエコを塗って完成。 色はなじんできて気にならなくなりま・・・